
アンにょん、イケ面です。
健ちゃん、「ツツがなきや友がき」ですな。
僕の歴史オタクはご存知の通り・・・・・・もう病気です。
輪廻転生から、一期一会を座右に置くので、路傍の土饅頭のお墓にも、遠い昔にその人が生きた証しが気になる。
だから書いてるけど、朝は頭が新鮮なので良く書ける。午後になるとダメ。黄砂が降るからかね。
週一の休みは頭の休憩日です。この休みが連休となると、頭がかすみ始めた時です。
また、同じことを言い始めたら心のフィルムが薄れて、記憶が彼方に流れ始めた時と思う。
もう一つは、CIAかKGB,その他の共産国から拉致された時なんでよく監視して下さい。ハハハ
さて今日は大牟田大会で久高は行ってます。中藤さんが監督の頃、この大会の大会委員で朝倉高校の江口さんから
良くしてもらった記憶があります。
そして彼の遺児が久高の後輩で中学の監督なんで、よく稽古してた想い出。
大牟田体育館は新築やろね。古い体育館で試し切りをやった記憶もある。
さて先日、、久留米高校簿道場に行ったら鍵が締まってました。道場の上がり框だけは広くなっていて、その分、道場は
少し狭くなったろうの気がします。まぁ4月になれば現況が解ると思います。
「尊徳女王」がテレビで始まった。主役のトンマンより、悪女のミシルが好きです。トンマンは中央アジアの砂漠で活躍する子供時代が好き。ただね、大人になると断然ミシル。おいでおいでされたら「毒を喰らわば皿まで」で付いていくと思う。
なーに、77歳になれば先の事など考えんでよかとさ。
今日のパチリは10年近く前の花見、この子達は元気でいようか?