(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

昔のロシア

  • 面ジイ
  • 2025/11/15 (Sat) 10:54:31
アンにょん、イケ面です。

今朝は小春日和で気持ちが良いね。
何かさ、世間は陰惨な事件が多い。でも明治の頃も結構多かったそうな。
酸鼻な事件の中で、心映えする沈寿官さんの「陶房物語」を読んでいる。これを読むと、背骨がのびるのよ。

その中で、ロシア皇帝との繋がりの話が出てきた。ニコライ皇帝といって最後の皇帝と言われるロシアの世界旅行した皇帝が薩摩に寄港。

対応した薩摩の殿様も廃藩置県で最期の殿様。
この殿様はコテコテの攘夷派で、明治になっても髷を付けていた人。でもニコライに江戸装束の参勤交代を披露した。
さらに沈さんに作らせた薩摩の大瓶を贈った。これが15代の古い資料から見つかった。

 だから皇帝は大の日本贔屓だったのよ。
でもロシア本国では世界の大愚帝と言われ、レーニンによって倒された。

彼は12年後に起る日露戦争のロシア側のトップで、住民のクーデターで倒された。
日露戦争の敗因はアジアに不凍港を求めて侵攻する南下政策の失敗が要因とされる。

つまりロシアには不凍港を求める南下政策はあの頃から有ったのよ。そして今もある。

いま、ロシアはウクライナを攻めなければ日本を攻める予定だったという説もある。風評と思えるが、「あり得る」。

日本は日露の開戦前、ロシアにスパイを送り込んだ。

つまり、国民に戦争をやる気があるかの民情調査で在り、これを情報と言った。これが情報と言う語源の始まり。

では何故ブッカったか。ロシアの露骨な南下政策が原因。

何故なら朝鮮半島を自分のものと思っていたが、日清戦争で負けて手離した。

第二次世界大戦では原爆投下後、火事場泥棒のように北海道を攻め、終戦後、アメリカに北海道を半分を欲しいと打診して、反対された。4年後、北朝鮮を唆し朝鮮動乱を起した。そして引き分けでクスぶっている。

そう考えると100年の計で自国の領土にする考えは今も昔も変わらない。

中国も同じであるが、共に大国意識は変わらない。ただ宣戦布告なしに攻め込む戦法は変わらないが
神経衰弱みたいに変わらず、弛まず手を出してくるやり口は中国が上。

海上保安庁の巡視船に体当たりさせても謝らない。しかし、高石発言には狂犬の様に噛みつく。日本を下にみているから。
でもそれは共産党のせいというなかれ、5人組という統制の中で
告げ口共同体を作ったから。だから疑われても白状しない。したが最後、他の罪もおっかぶせられるからね




しかしね、相手に手を出させて戦争に持っていくやり口の仕上げは、経済の締め付けから始まる。

熊は海を渡れます。多分関門海峡も泳げるかもなぁ。

一期一会

  • 面ジイ
  • 2025/11/12 (Wed) 10:44:43
アンにょん、イケ面です。

御船の親友、互いに我が身との奮闘の由、頑張ろうね。
そうやね、鳥栖の空は青く大きかった。キャッチボールでも最初から曲がって来る大きなカーブのブレは
楽しかったなぁ。ホント、昼休みの時間が惜しいぐらい遊んでいたね。

「ユーアーノットアローン、ルックアップザスカイ、ツギャザー」鳥栖のこじゃれたビストロで見た言葉です。
日本語で言うっと「意地がこの世のつっかい棒」と訳してます。


仲代達也さんが亡くなった。この人の眼力は怖かった。訥々と語るセリフは何時大きな雷に変わりそうで怖かった。
従姉に連れて行かれた唐津の映画館「潤、俳優で誰が好きね?」[中村錦之助]とこたえると
、三船敏郎が良かろうがぁ、まるで潤は子供やね」と言われた。

「三つ子の魂、百迄」と言うけど
女と言う生き物はどこか違うと思った。俺のかーちゃんも御船が好きだった。
しかし30代になると分かった気がした、すると今度は仲代達也が「用心棒」という映画で御船と対決した。

陰にこもった声、しかも暗い。目玉は異常に大きい。強烈過ぎて良い男のレベルをはるかに超えていた。

そしたら役所広司が現れた。この男、髭ずらでも良い男なのよ。髭を剃ったら、また良い男。

オレは家族から痩せたら貧相、太れば野卑みたいなことを言われた。その通りなのよ。

キムタクも歌舞伎役者にしても、髭が伸びたら落ちる。ただね、相撲取りに一人居る、それは若元春。
こいつは色気がある。伯桜鵬はいたずら小僧みたいな魅力だし、髭があろうとなかろうとイッチョン変わらん。

これは失礼かな?////
兎に角、御船の親友やん「一期一会」で暮らそうぜ。

無題

  • 八十路をめざす御船の親友
  • 2025/11/11 (Tue) 10:43:20
兄貴、日々の歩行かなり辛そうにありますね。
ブログ読むたびに胸が痛みますよ。
これまで青少年のの育成に取り組んできましたからね。
脊柱管が原因だと判ってはいても、どうすることもキャンノットだからなあ。
オイの場合も尻部や踵の筋肉が少しずつ減っていって、歩行器でも
歩くことが難しくなってきています。
今以上に妻へ負担はかけることになると思うとやりきれないです。
オイの場合は手術によって発生した脊髄梗塞が原因にありますし
兄貴の場合は青少年の育成に尽力してきた結果での症状ですから
どっかでは止む無きかと諦念することもできるのではないかと勝手ながら推察できますが、
うーん、それでも一歩でも前に足を出していくのが鳥栖を卒業した男なんよなあ。
諦めはせん、そ、一緒に一歩でも前進しましょう。


オイたちにも青春の日はあったんですもんね。

死の重さ

  • 面ジイ
  • 2025/11/11 (Tue) 09:48:17
アンにょん、イケ面です。
この前、親子クマが駆除された。仕方のない事だが心が痛い。
子供の無心さが哀れをさそう。しかし、食物連鎖だからね。

北朝鮮がロシアに650万発の弾を援助してる。これは熊を殺す為ではなく、人間を殺す為である。
ではなんの為か?一族の繁栄を維持するためなのよ。こやつらは「人間の死」など考えていない。

日本の熊対策は待ったなし。「殺さなければ殺される」と言う事態である。

これには餌が無いという問題がある。
①シカがドングリを食べる
②イノシシが根まで食べる
③熊はたべるモノが無く、人間界に降りて来る。

そしたら取り敢えずは駆除しかない。人間が安全にくらすたためにはね。

でも駆除していいのも居るよね。死者に鞭うつ、どっかのアホ垂れの事よ。

中国領事の発言は「品が無いことオビタダシイ」さすがと思う。あーあ、心映えするニュースはなかっちゃろか

御船の友を訪ねて1年が過ぎた。つつがなきや友がき・・・・

ワカラン

  • 面ジイ
  • 2025/11/10 (Mon) 11:20:45
アンにょん、イケ面です。

剣道の情報が入ってきました。菊地女子に通っていた中村流聖の妹が熊本県高校新人戦で3位.

博多区の健ちゃん先輩の道場が優勝。

高校中部は
11/9(日)団体戦

男子優勝 福大大濠
 準優勝 福岡第一
  3位 筑紫台
  4位 東福岡

女子優勝 中村学園女子
 準優勝 福岡第一
  3位 福翔
  4位 筑紫台
だそうです。


さて、「金」の値段は何処まで上がるんだろう?。もう手遅れなのよ。では株は・・・・昔、わが社の株を持ってたが
40年前に売ってしまった。その金はどうしたか?ワカラン。家老に聞いたが「何を今さら」の風情。

そもそもこの物価高の原因は「円安」である。米が利上げをした。投資者は円からドルに走った。故に円が下がった.

では米国の国債を買えばよい。その資金は何処にあるか?。
無い、何処にもない。 ここで僕の物高対策は無限ループになる。やっぱり経済は苦手なのよ。

今は熊対策につぃて考えています。九州にくるのもあり得るからね。

無題

  • 2025/11/09 (Sun) 07:07:32
アンにょん、イケ面です。熱は引き快調です。
ただね、頭はイマイチ。
でね、昨日見た小学5年生の詩を紹介します。

「ぼくの町にある山は いろんなことを教えてくれる先生だ。 頭から太陽を引っぱり出し 世界は彩りのある 美しい世界だということを 教えてくれる。

ぼくをかたに乗せ 世界はこんなにも広いということを 教えてくれる

たまにひざをゆらして 自然のこわさを教えるけれど みんな協力して生きろよと 教えてくれている。

背中では その後ろの世界を想像させて ぼくたちに考える力を教えてくれる。

ぼくは毎朝顔を合わせる い大な山の先生に かぶっていたぼうしをぬぎ 今日も深く頭を下げる

こんな先生に見守られながら暮らせたら幸せだろう。いや、きっと先生はいつも近くにいて、大人になるにつれて忘れてしまうのかもしれない。」

山や海、川、神社のクスノキやイチョウ、杉の大木、桜の木。日常の傍らに悠々とあるものに親しみや心強さを感じ、尊く思うことは誰にでもあるのでは・・・・・いま世の中で先生と呼ばれている全ての人に、この詩を手渡したい。

この詩人は瀬高の清水山の小5の子供です。

「頭から太陽を引っぱり出し」の表現は凄いね。

そうかぁ 君はもう・・・・

  • ロマンティスト
  • 2025/11/07 (Fri) 11:12:55
アンにょん、イケ面です。11/7-8は新人戦。僕は選手が散らばって出る土曜日の個人戦に応援に行く予定でした。
昨夜、寝てると風が吹く音がする。それは俺の喉から音。家老に聞くと気管支喘息の音と言う。

で、ギリギリまで様子を見てたけど応援を止めました。
何時からだろう?稽古すりゃ治ると言わなくなったのは・・・・・
50代までは稽古が終わると熱が下がり、自分の心意気に感心した。
そして60歳まではやってミランっと分らんと面を着け、意気揚々と勝って帰る事もあれば、
無言で家路に着き黙っている事も多くなった。つまり気合が足らん事が多くなったのよ。
やがてコロナが流行ると家老から禁足令が出た。周りに迷惑かけるから「稽古に行くな」である。

つまり、神通力が亡くなった分けです。
そして脚腰が悪くなり足捌きが出来なくなり、面が届かない。
泣き言をいう気はいけど。「夢に出る時は割って入り、面や出ゴテがパコン・パコン」
でも夢でない時は当たらない。初めて家老に愚痴りました。

すると家老が言いました。「後何年、こうして話せるとやろかね」
これは効いたね。つい黙ってしまう二人。
時は流れています。それを言葉に出して言うのが自然になったのよなぁ。

「そうか、君はもう居ないのか」の城山三郎の小説の題名が浮かんで消えて行きました。

OBけいこかい

  • 浅学菲才
  • 2025/11/05 (Wed) 12:36:56
アンにょん、イケ面です。久しぶりです。今、魔界からの誘いから逃げ出して参りました。
そう、イザナミに追われるイザナギの様にね。あの夫婦喧嘩は最高の口喧嘩ですね。
追い掛けるイザナミはお前の子供を「一日1000人殺す」と言えば「良いもん、1日1500人産ませるケン」
大体二人とも神様という事を忘れての罵詈雑言。
土曜日は生徒から打たれ、後輩から打たれ、野口のチビちゃんから打たれ。その駐車場に帰る道すがら歩けなくなった。
そういう訳で今度の土日は新人戦の応援には行けません。頑張れよ。
時系列で整理すると、11/30日は雄心舘の稽古に明星会の稽古が御世話になります。飲み会なし。
新年稽古は1/3の午後1300から「久高武道場」で行います。

現在38度です。
今日のパチリ小2年生とパパ

お知らせ

  • 浅学菲才
  • 2025/11/02 (Sun) 08:42:56
アンにょん、イケ面です。今日は今大学駅伝があってます。1区は群雄割拠でワカラン。

そして、明日は10時から久高でOB稽古会があります。良い汗を
掻きたいobは参加下さい。

なお今週の8土、9日は筑後広域圏で新人戦があります。

それと12月-2月の日曜稽古は10時からになります。

では袴に着換えます。

無題

  • 浅学菲才
  • 2025/11/01 (Sat) 10:13:39
アンにょん、イケ面です。

。今日から霜月。別名神帰月とも言います。
しかし、八百万の神様が出雲に居たんだから、出来ちゃって帰らない神様も居たんじゃなかろか? ねぇ

いや気になる姫神に付いて行って、そこに鎮座しちまった漢神もおらっしゃるちゃなかろかね?

住民は何で神様が増えたんだろうと不思議がったり、俺んとこの神様は、まーだ帰らん神様と思ったりねぇ。

調べたけど何しろ神様の数は八百万ぜ、奈良時代の人口は60万人。

それまでは縄文時代の10万人程度だったが朝鮮半島から稲作が入ってきて人口把握のため大宝律令が出来て
戸籍化が進んだ。

この時これを嫌い、山に移り住んだのがサンカという漂白に人達。

サンカは昭和の30年頃までいた。秋になると高良川をせき止め魚を売り、魚が尽きるとがまた川下でやなを作り、魚を売っていた。また竹細工のザルも売っていて、霜が降りる頃は居なくなっていた。

でも川の上流は高良内そして杉谷部落、だから平家の落人と
交わり、生を繋いできたんだろうね。杉谷は、平家の落人として弓削と小椎尾の姓が多かった。
今はゴミ集積場となっていて面影はないらしい。

しかしくさ、住人一人で10人の神様を養ってきた計算になる。神様も百姓の手伝いをしてたのだろうか?
神無月から神帰月に移ったけど、駆け落ちした神様達はどこで暮らしたんだろう。昔話でも駆け落ち神の話は聞かない。

今日のパチリは舞ずる公園の秋